ヤマガタンver9 > 鈴木忠美さんの「おもてなしの心」

Powered by samidare

▼鈴木忠美さんの「おもてなしの心」

東北BMC会長の鈴木忠美さんから、利府町観光フォーラム(平成18年3月11日開催)の際に基調講演を行って頂きました。内容を一部抜粋してご紹介いたします。
普段使い慣れている言葉ですが、改めて指摘されると「なるほどな」と思うことばかりでした。

「いらっしゃいませ」→「こんにちは」
お客様をお出迎えする際の言葉であるが、金儲けの言葉でいい加減であり、一方通行。それよりは「こんにちは」を勧める。この言葉に対しては7割が返事をする。例として、ディズニーランドでは「こんにちは(hallo)」で客を出迎えるのが一般的。英語には「いらっしゃいませ」の言葉は存在しない。アメリカは「ハロー」、中国は「ニーハオ」、韓国は「アンニョンハセヨ」であり、「こんにちは」で出迎えることを勧めている。

「かしこまりました」
かしこまる暇があるならばすぐにやった方がよい。

「少々おまちください」
自分にとって都合のいい言葉であり、相手に対してはおもいやりがない。「はい、今すぐ」がよい。

「失礼いたします」
面接の際など、ドアをたたいて「失礼いたします」と入ってくるが、面接に何を失礼しにくるのか。

「お邪魔します」
どこかにお伺いする際に習慣として使うが、何が邪魔なのか。

「つまらない物ですが」→「私が美味しかったので...」
お伺いする際の手みやげなどを渡す際に謙遜して使いがちだが、それよりも美味しいからお持ちしたといった方がよい。

「ありがとうございました」→「ありがとうございます」
過去形で終わらせることなく、せめて24時間くらいは現在進行形の「ありがとうございます」を使いたい。

笑顔は何事にも代え難い最高のサービスである。自分が笑わなければ鏡は決して笑わない。「いつでもどこでもすぐ出来る、笑顔に勝る化粧なし。」

(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る