ヤマガタンver9 > 〈新豆祭〉豆腐づくり体験教室(12/5)

Powered by samidare

▼〈新豆祭〉豆腐づくり体験教室(12/5)

〈新豆祭〉豆腐づくり体験教室(12/5)/

新豆祭にてご予約頂いた皆さまと
「豆腐づくり体験教室」を行いました!

年間20〜30校の小学校に工場見学に来て頂いていますが、
その際に行う「豆腐づくり体験」をご体験頂きました。

今回の先生は、住吉克久社長です!


▼適正な量を計って、おわんにいれます。

適正な量を計って、おわんにいれます。/

「にがり」はどこからとれるでしょうか〜?


正解は、海水です。

今回は普段の豆腐づくりで使っている
「天然にがり」を使用しています。

2015/12/05 15:12

▼それでは、計ってみましょう〜

それでは、計ってみましょう〜/

にがりの量を多くしてしまうと、
豆腐にしたときに美味しくなくなってしまいます。
また多すぎても豆腐になりません。

日々の豆腐づくりでは、
職人さんが適正な量を計りながら作っています。

2015/12/05 15:15

▼続いて豆乳を入れま〜す

続いて豆乳を入れま〜す/

豆乳の温度は70度が適正です。

水分・にがり・大豆のタンパク質が
ちょうど良く混ざり合うのがこの温度なのです。

たとえば湯豆腐なんかも・・・
この温度が一番おいしく感じられますのでお試しあれ!

2015/12/05 15:19

▼混ぜてみましょう〜

混ぜてみましょう〜/

スプーンで右に3回、左に3回混ぜたら
固まるまでそっとしておきます。

ガチャガチャしても、ゆっくりし過ぎても
なかなか美味しい豆腐にはなりません!

これには・・・コツがいりますね^^

2015/12/05 15:21

▼あっという間に完成〜〜

あっという間に完成〜〜/

豆乳ににがりを混ぜると
あっという間に、豆腐のできあがり〜〜!

これが「絹ごし豆腐」です。
ここから崩して型に入れ直して作るのが「もめん豆腐」。

もめん豆腐の方がもう一手間かかっています。


また、ご自宅で作る際には、
スーパー等で「豆腐づくり用の豆乳」と「にがり」を
お買い求め頂き、チャレンジしてくださいね!

※飲料用の豆乳ですと固まりませんのでご注意下さい。


作った豆腐は、みんなで美味しく頂きましたとさ、チャンチャン^^

2015/12/05 15:25
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る