▼若鮎マラソン 参加する 勝負する2022/09/23 10:18 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.2
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
▼若鮎マラソン 参加する 勝負する2022/09/23 10:18 (C) 蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.2
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
5・6年生の部から、若鮎マラソンのスタートです。ここからは、ゴールした顔たちの紹介です。(写真がスピードについていけなかったり、写真になかったこぐわっ子たち、ごめんなさい!)![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0696.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0697.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0698.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0699.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0700.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0701.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0702.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0703.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0704.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0705.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0706.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0707.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0708.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0709.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0710.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0712.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0713.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0714.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0715.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0716.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0718.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0719.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0720.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0721.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0722.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0723.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0724.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0725.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0726.JPG)
![](https://ssl.samidare.jp/~lavo/koguwashow/box/IMG_0727.JPG)
気持ちよく走る、昨日まで具合が悪かったけれど体調を調節しながら完走する、トップを目指して走る、朝マラソンの成果を確かめながら走る・・・2Kmの中で、の様々な想い・思いを巡らせながら走ってのゴール。
それぞれの想い・思いに拍手を送ります。
走り終わってある人が、「1位にはなれないんです・・」とつぶやいていました。「いやいや、先生から特別にストップウォッチを借りて、毎朝どのくらいのペースで走れば1位になれるかを考えて1年間自分を鍛えれば、近づけるよ。」そんな話をしました。
勝負をするには、まず目標を持つ。手立てを考えて実行する。自分の伸びを確かめながら方法を模索し、また実行する。
走る目的を何にするかで、顔つきまで変わってきます。今日はぜひ、お子さんとそんな話をしてみてください。すべてに通じることです。
最後に、今日のために準備をなされたスタッフの皆様、よい機会を与えていただきありがとうございました。また、お子さんととともに走られた保護者の皆様、お疲れさまでした。小雨でしたが、心はさわやかな1日です。