ヤマガタンver9 > ■山野と戯れるために:<ロー・インパクト>(その1)

Powered by samidare

▼■山野と戯れるために:<ロー・インパクト>(その1)

■山野と戯れるために:<ロー・インパクト>(その1)/
6月に入り、「山菜取り」や「タケノコ採り」に加え、「夏山シーズン」でもある。

そんな中、子々孫々まで末永く、自然というか、
山野で遊ばせていただくため、自分なりのルールを作って守っている。
とは言え、そんなに堅っ苦しいものではないし、けっこう身に付いてしまっている感もあるが。。。

そんなルールとかマナーみたいなものの中心に、<ロー・インパクト>という事を据えている。
ま、ざっくり言えば「出来る限り自然に影響を与えない」という事だが、
もう少し言えば、「出来る限り、自らの形跡を残さない」という事だ。

でも、それ以前に「山で人に会ったら、必ず挨拶をする」事にしている。
地元の方にももちろん同様である。

さて、今日は(その1)という事だが、

先ずは<緊急回避時以外には、原則:焚き火をしない事にしている。>。

「焚き火」をすると、どうしても灰や炭が残ってしまう。
(ま、アメリカインディアンの方法だと限りなく痕跡・形跡は残らないが、
いつか紹介出来る事もあるだろう。)

拠って、普段は上記のバーナーを使用している。

このバーナーは、白ガソリンのほか、灯油やガスも燃料とする事が出来るし、
着火にちょっと慣れが必要だが、ごく寒冷地でも使用可能で、
加えて、シンプル構造でほぼ故障知らずなので、ここ10年以上愛用している。

その他、TPOに応じて、極小サイズの軽量ガスバーナーや
仲間でのわいわいキャンプ用の大きなツー・バーナーも利用している。

仮に焚き火をしたかったならば、「焚き火が許可されているキャンプサイトのみ」としている。

ちなみに、コッヘル類はチタン製の使うことが多いが、熱伝導率が高すぎるので、
のんびりクッキングには向かない。これも用途による。

何も「焚き火の楽しみ」を否定している訳ではない。

しかし、これからも山野遊びを存分に楽しむためにも、
時代の要請的にも、無闇な焚き火は自ら控える事にしている。




(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る