▼田植え2013/05/28 09:36 (C) アナ風呂|NCVアナウンサーブログ
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
▼田植え2013/05/28 09:36 (C) アナ風呂|NCVアナウンサーブログ
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
皆さんこんにちは。おいたま見聞隊の木村です。
うちの実家は農家なもんですから、最近の休日はほぼ農作業の手伝いをしています。
「しています」というか、農家の長男なので「しんなねごで」という感じで、手伝う訳です。
で、先週の休みは田植えを手伝ってきました。
私は、田植え機械の運転はできないので、もっぱらその補助的な作業を。
具体的に何しったかと言いますと、田植え機に乗っている父に苗を「つだす」作業。
「つだす」ってわかりますか?
「手渡す」という意味です。
こないだこの言葉を言ったら、笑われました。あまり使わなくなってるようです。
でも、「手渡す」より「つだす」の方が、私はしっくり来ます。
「ほれ、苗つだしてけろ!」
「わがった。今、つだすがら」
そんな感じで使います。
方言は、使わねど忘っちぇしまいます。
んだげんど、今の人は使わねぐなってきてる。
方言には、共通語には無いニュアンスどが「言葉のやさしさ」「感情の豊かさ」があるような気がして、無ぐしっちゃぐないなぁど思っていつも使ってます。
皆様も、言葉を伝え、守っていく視点で方言を使ってみだらいいんでねぇがっす?
なんじょだべ?
追伸、今週の休みもジベ作業の手伝いでつぶれました(笑