▼常設展示室 上杉文華館《 師に学ぶ 》2014/06/01 14:49 (C) 伝国の杜 情報BLOG
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
▼常設展示室 上杉文華館《 師に学ぶ 》2014/06/01 14:49 (C) 伝国の杜 情報BLOG
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
上杉文華館 「 師に学ぶ 」
【展示期間】:平成26年5月29(木)〜6月29日(木)まで。
今回の上杉文華館は上杉鷹山の先生にスポットをあてた展示です。
鷹山は生涯を通じて多くの優れた師に学びました。尾張生まれの細井平洲が有名ですが、
下総佐倉藩の渋井太室や、長門萩藩の滝鶴台、平洲の弟子で筑後久留米藩の樺島石梁
など、多くの儒者から教えを受けています。
鷹山が師から学んだ内容は、単に儒教の教えにとどまらず、藩の法令や教育、農政など
実際の政治にも深くかかわるものでした。
(資料写真) 細井平洲「感懐七首(かんかいしちしゅ)」
江戸時代 (天明八年・一七八八頃)
一八・四×三一四・〇
米沢市上杉博物館
※一部抜粋して掲載しております。
【解説】
鷹山の師の一人・細井平洲が、還暦(六〇歳)を過ぎて自身の人生の要点を詠んだ、七言律詩の
漢詩七首です。恐らく鷹山に贈ったものと考えられます。漢詩の末尾に付された歌の説明文は、
平洲の簡単な自伝にもなっています。
鷹山は文化六年(一八〇九)、平洲の遺稿集『嚶鳴館遺稿』を刊行しました。同書には、この漢詩
は「感懐八首」と題し、十歳で故郷を出た際の一首を追加して収録されています。
これらは『嚶鳴館遺稿注釈 初編』に全文が現代語訳、注釈付きで収められています。
こちらの図書は、当館情報ライブラリーでもご覧いただけます。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。
6月14日(土)から8月1日(金)まで、「国宝上杉本洛中洛外図屏風」の原本を展示致します。
今年度、最後の展示となりますのでお見逃しなく(●^o^●)
スタッフ一同、ご来館お待ちしています
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。
次回、展示予定
《 上杉鷹山をめぐる人々 》
「 改革は家老とともに 」
【展示期間】:平成26年6月27(金)〜7月24日(木)
【コレクショントーク(常設展示室解説)】:7月12日(土)14:00〜
お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238−26−8001まで