▼張り子木型とベアリング2016/02/07 15:30 (C) 獅子宿燻亭5
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
▼張り子木型とベアリング2016/02/07 15:30 (C) 獅子宿燻亭5
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
娘が三月に宮内のギャラリーで張り子を展示するとか
宮内と言えば日本三大熊野の熊野大社である
では熊野大社の獅子頭を模した張り子を作り、展示すんべぃと言う事になり
早速、木型を作ってみた
昨年熊野大社の獅子頭とソックリの手向山(たむけやま)八幡神社の獅子頭を模刻した
それも思い出しながら少し大きさを変えて二頭制作した
それでは飯豊町の獅子も・・ということで飯豊風の木型を作り始めた
白鷹 長井 南陽 飯豊と揃いそうだ
では川西も作らねば・・・川西は獅子頭の選択が難しい
ところで以前から口の開閉をスムーズし軸穴の摩擦を軽減するためボールベアリング
を取り付けられないかという構想があった
重い獅子頭などは軸棒と穴に加重の摩擦ですり減ってユルユルになり、軸棒が遊んで
カタカタ語り始める
では・・と試験的に取り付けてみた
頭部にするか顎の方にするか検討したが、まずは頭部側に埋め込んでみた
本当は普通に見かけるボールベアリングで無く、樹脂製のニードルベアリングという
専門的でワクワクするようなメカの奴である
簡単に言えばベアリングが鉄の玉の代わりに細い丸棒が内蔵している構造で
埋め込む穴をコンパクトに出来るのである
取り付けてみると流石にスムーズだが慣れるまで抵抗がある
軸棒がクルクル回りすぎて落ち着かない
やはり少し口を開ける際、ギーーーッと音がするくらいが良いかもしれない
先日とある神社の総代宅に呼ばれた・・
用件が済み、ダメもとで浅立諏訪神社の倉庫で見つけた見慣れぬ獅子頭の影
の話をすると・・・総代のPCにその写真があったのだ
大神楽がこちらの神社にあった頃の獅子頭だろうか?
現在用いられている獅子頭とは全然形が違う
同町佐野原の獅子と似ている様な気がするのだが・・・