▼人工知能とコミュニケーション力2017/02/08 04:20 (C) NAOのブログ
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
▼人工知能とコミュニケーション力2017/02/08 04:20 (C) NAOのブログ
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
狭義のコミュニケーションとは単なる「伝達」であるが、
もうちょっと現代風に解釈すればそれは「疎通」となる。
つまりは一方的に自身の知覚・感情・思考が
伝われば良いというものではなく、
相手と通じ合ったり、
共感し合ったりという段階をもって、
その人のコミュニケーション力というものが評価される。
とかくは語彙力であったり表現力という
アウトプットの能力がフィーチャーされがちだが、
疎通の段階まで歩を進めるには、
相手の状態を感知したり、心情を想像したりという
インプットの能力が不可欠となる。
昔から「読み書き」とはよく言ったもので、
その人のコミュニケーション力を構成するのは
まさにこの読み(インプット)と
書き(アウトプット)のバランスだと教わってきた。
何が言いたいかというと、
情報社会が進行し、さらにAI(人工知能)が進化して、
大人が子供たちに対して単に情報の優位性や
社会的な権威にあぐらをかいていられなくなると、
いよいよ人間としてのコミュニケーション力の
真価が問われてくる。
親や先生に相談するよりも、
スマホの画面により最適な答えがある、
なんて日はそう遠くはないかも知れない。
娘の前で人工知能には負けたくないと、
対抗心を燃やしてしまう父です。