▼ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.462006/07/25 21:45 (C) ダリア日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
▼ダリア(天竺牡丹)日記 Vol.462006/07/25 21:45 (C) ダリア日記
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
『天竺牡丹』から『ダリヤ』へ、そして『ダリア』
ダリアの名前の変遷についてこれまでも取り上げてきました。
アメリカインデアン達は「アココトリ(水の管)」と呼び、ヨーロッパに渡ってからは「ダーリア(植物学者の名前)」、江戸時代に日本へ入ると「天竺牡丹(外国産の牡丹に似た花)」、そして明治の頃には「ダリヤ」「ダリヤス」などと呼ばれるようになりました。
大正から昭和に移ることにようやく「Dahlia」のスペルに順ずる「ダリア」「ダーリア」と呼ばれるようになりましたが、地方の愛好家や園芸家の一部で、永く「ダリヤ」と呼ばれる事になります。
写真は、昭和9年発行の「北海道ダリヤ協会会報・創刊号」と翌年発行の「同・第二号」です。タイトルは「北海道ダリヤ協会会報」であるものの、発行者が「北海道ダリア協会」となっています。当時の混乱を物語っている、非常に珍しい資料である。