▼大豆2021/04/16 06:25 (C) Atelier Li-no2
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
▼大豆2021/04/16 06:25 (C) Atelier Li-no2
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
昭和32年生まれの私、生まれたころは近所の清水で洗いものしていたという・・水道も、ガスもなし、電気冷蔵庫、洗濯機ももちろんなし・・炊飯も釜であったと聞いた・・弟が生まれた昭和36年に我が家にTVがはいり、新潟地震があった昭和39年にはマツダのクーペという軽自動車があった、東京オリンピックとともに時代は高度成長真っ盛り、小学5年頃にはカラーTVと冷蔵庫が各家庭に入り、このころから年末どこの家でも餅つきしていたのがやめて買うようになり、漬物も自家製から購入品へと、どこの家でも季節ごとの笹団子や梅干し作り漬物仕込みとかも、自家製おやつもやらなくなってしまった・・農家はみなどこも自家製みそで家々の味噌の味がちがってた・・田舎に移住して紅大豆味噌作り参加してから自家製みそを食べるようになりました・・そうして切れたら中津川のそば師匠からもらったみそ食べて、切れて市販の味噌食べたらもう市販のは粉っぽいというか口に合わなくなってきた・・手作り味噌、千葉から移住した青年から分けてもらって食べてますが・・これはぜひ自前の味噌を作らねばと昨年は米つくり初めて(米つくりといっても手植えと手刈り杭掛けだけテニスコート半分のお遊び)今年はさらに味噌も挑戦です・・畑は米作らせてもらってる農家さんにはなしたらどうぞと空いてる畑借りました・・完全リタイヤに向けて、だんだん昔に戻る我の理想の生活です、お向かいさんの奥さんは農協婦人部で数年前まで毎年味噌つくりしていたと言うがもうやめたのだと・・そうしたら残ってる大豆もらいました・・今年はこの豆と職場にいるじいから豆もらうことになってるので味噌つくり挑戦・・まずは豆作りからです