ヤマガタンver9 > 庭に咲く一番花”おおいぬのふぐり”

Powered by samidare

▼庭に咲く一番花”おおいぬのふぐり”

庭に咲く一番花”おおいぬのふぐり”/

家の周りの雪が消えて、初めに咲いてる花が”オオイヌノフグリ”小さくて可愛らしい、ブルーの花。名前が少しかわいそうで”フグリ”は、陰嚢(いんのう)の古語ですね、こんな名前がついてしまったのね、明治時代、オオイヌノフグリがヨーロッパから入ってきたときに、日本にはすでに”イヌノフグリ”という在来種がありました。イヌノフグリの実は、2つの球体が連結した形になっていて、まさに犬のそれにそっくりだそうです。急速に全国に普及した外国生まれの近縁種は、在来種より大型でした。そのため、オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)と名づけられてしまった・・・とあります。


2025/03/30 06:05 (C) Atelier Li-no3
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る