ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,428件
総アクセス数
2,611,947件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

ゴガラミノ森へ

「ゴガラミ」山菜で多分「シオデ、タチシオデ」共にユリ科ですが、それに由来しているのでは?今も採れるそうです。通称「ゴガラミの森」..

2009/02/07 17:39
ゴガラミノ森へ:2009/02/07 17:39
▼マーク

探鳥小屋点描

久し振りの点描です。冬の景色のようなモノクロの世界がどれくらい表現出来たか疑問ですが、冬の光景想像出来るでしょうか。

2009/02/06 16:52
探鳥小屋点描:2009/02/06 16:52
▼マーク

園内ルート

博物園内のルートです。周海沼の辺りにある探鳥小屋です。

2009/02/05 11:26
園内ルート:2009/02/05 11:26
▼マーク

うっすらと

里は青空も見えたそうですが、ここ1000m山麓は凍てつき、湯殿下ろしは厳しかったです。かすかに全容を。

2009/02/05 11:22
うっすらと:2009/02/05 11:22
▼マーク

余裕のブナ

ブナの幹を見ると3〜4メートル位のところ、黒ずんで見えます。これはコケです。積雪のバロメーターです。雪どけと同時にここから下部は..

2009/02/05 11:16
余裕のブナ:2009/02/05 11:16
▼マーク

ヤドリギ 3

黄色いヤドリギはいわゆる「ヤドリギ」といっています。

2009/02/05 10:58
ヤドリギ 3:2009/02/05 10:58
▼マーク

ヤドリギ 2

橙色のヤドリギをアカミノヤドリギといいます。

2009/02/05 10:55
ヤドリギ 2:2009/02/05 10:55
▼マーク

ヤドリギ 1

冬ならではの風物詩の一つです。彩りのないこの時期一際目立ちます。

2009/02/05 10:51
ヤドリギ 1:2009/02/05 10:51
▼マーク

好条件

動植物はそれぞれの住み家を持っています。厳しさや住み安さは、そこに住んでいると言うこと自体、住み安いところ。となるのです。たまた..

2009/02/05 10:42
好条件:2009/02/05 10:42
▼マーク

老木に

自然の営みの証です。神々しささえ感じられる1コマです。

2009/02/05 10:36
老木に:2009/02/05 10:36
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る