ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,428件
総アクセス数
2,612,167件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

終焉のオタカラコウ

蚊に悩まされながらのスケッチになりました。このクラブは自然を肌で感じ取りながら、されを作品の中に秘める事です。大半の花はしおれて..

2008/09/20 10:12
終焉のオタカラコウ:2008/09/20 10:12
▼マーク

ミヤニガウリ

ツル性の一年草で弱々しく、スケッチしにくいかも知れません。素書きを主に淡い色付けで仕上げました。

2008/09/20 10:07
ミヤニガウリ:2008/09/20 10:07
▼マーク

タムシバをスケッチしています

拳(コブシ)のようにごつごつしている集合果です。

2008/09/20 10:01
タムシバをスケッチしています:2008/09/20 10:01
▼マーク

一時の小雨

一時小雨でした。傘を差しながらまず観察。そしてスケッチです。

2008/09/20 09:57
一時の小雨:2008/09/20 09:57
▼マーク

山ぶどう

今日は定例のスケッチの日です。今日のテーマは「秋のみを探そう」です。一時パラパラときましたがすぐ止みました。博物園周辺です。

2008/09/20 09:51
山ぶどう:2008/09/20 09:51
▼マーク

ブナの葉を食べていルハムシの幼虫

ブなの葉緑素が吸われ白く透けて見えます。幼虫が越冬するため充分な栄養確保のため?

2008/09/17 22:32
ブナの葉を食べていルハムシの幼虫:2008/09/17 22:32
▼マーク

ブナハムシの幼虫とふん

これは笹にはについたハムシの幼虫の糞です。空中にはふんが花粉のように舞っています。これは笹にはについたほんの一部の糞です

2008/09/17 22:08
ブナハムシの幼虫とふん:2008/09/17 22:08
▼マーク

ブナの幹のハムシ

ブナの幹をよじ登っているハムシの幼虫です。これからブナの葉を食べに登っています。

2008/09/17 22:03
ブナの幹のハムシ:2008/09/17 22:03
▼マーク

ブナハムシ越冬?

トレールにある岩石の上に群がるブナハムシに幼虫。越冬の準備?

2008/09/17 21:44
ブナハムシ越冬?:2008/09/17 21:44
▼マーク

ブナハムシの抜け殻(卵の)

ブなのは裏に産み付けたブナハムシの卵の抜け殻。1cmくらいの黒いものがハムシの幼虫です。えっと町の幼虫?

2008/09/17 21:35
ブナハムシの抜け殻(卵の):2008/09/17 21:35
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る