ヤマガタンver9 > 自然大好き!山オヤジの月山だより

Powered by samidare

▼user 自然大好き!山オヤジの月山だより

四季折々の月山の自然情報を、月山博物園ボランティアスタッフ(指導員)の山オヤジが紹介します。2020年10月15日 巻ズル1年草ウリ科「ミヤマニガウリの葉自信包葉による「温室」を作り、寒さから交配、子房、種子を守という「葉の仕草」発見、約10年間 京都大学生態学研究センター(酒井章子教授)と共同研究を進め、論文掲載(英国王立協会紀要)となりました。第一発見者ということで、身に余るお力添えを頂き名を連ねる事が出来ました。命ある限りこれからも観察続けて参ります。

▼user data

ブックマーク名
自然大好き!山オヤジの月山だより
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
9,428件
総アクセス数
2,613,444件
開設日 2004.12.07
リンク

▼contents

▼マーク

7月の湿地帯

7月13日県立博物園エリアの道路保全活動2回目です。有志の方々の協力で行っています。何組かに分かれ作業をしました。私たちはカワク..

2006/07/17 15:08
7月の湿地帯:2006/07/17 15:08
▼マーク

オトシブミ再度

オトシブミの産卵最盛期です。初期葉片側切断、折り曲げ、主脈を定間隔に食いちぎります。注意して主脈を見てください。次に今の先端部分..

2006/07/09 11:58
オトシブミ再度:2006/07/09 11:58
▼マーク

ノビネチドリ

自生の植物の浮き沈み。一度人間が入って自然に手を加えると、元には戻りにくいと言われています。そこに住み着いていればそれなりに植生..

2006/07/09 07:45
ノビネチドリ:2006/07/09 07:45
▼マーク

ニヨイスミレ

ここセンターは海抜870mエゾハルゼミが盛んに鳴いていておそ春、これが鳴き止みコエゾゼミになると本格的な夏になりますやはり梅雨あ..

2006/07/09 07:35
ニヨイスミレ:2006/07/09 07:35
▼マーク

クリンソウ

やっと消えた雪を押しのけて、今草むらにクリンソウが咲きました。やっぱりここは春なのです。

2006/07/03 11:49
クリンソウ:2006/07/03 11:49
▼マーク

オトシブミ

ゾウムシ科の仲間オトシブミという昆虫が産卵場所としてぶな、ナラ、サワグルミの葉を上手に裁断をしてそこに卵1コ産み付け巻きずしのよ..

2006/07/03 11:44
オトシブミ:2006/07/03 11:44
▼マーク

クロサンショウウオ卵塊

生命の誕生がここでも見られます。クロサンショウウオの卵塊です。水たまりのよどみが産卵の場所です。とても奇麗です。

2006/07/03 11:31
クロサンショウウオ卵塊:2006/07/03 11:31
▼マーク

やっとモリアオガエル

ブナの森の四季は遅れています。7/2現在原生林広場付近は残雪で、やっとモリアオガエルの産卵が見られます。今日はやっと梅雨らしい雨..

2006/07/03 11:25
やっとモリアオガエル:2006/07/03 11:25
▼マーク

高校生「巡検」

6/30、仙台の高校生40名が5回目の「巡検」に来ました。理数科の生徒が日ごろ学習した事柄を実際に現場で再確認する学習です。周囲..

2006/07/01 09:50
高校生「巡検」:2006/07/01 09:50
▼マーク

ヤブデマリ

山野では普通見られるケナシヤブデマリ(スイカズラ科-ガマズミ属)ですが、800m近いここ月山山麓ではやっと咲き出しました。萼片の..

2006/07/01 09:28
ヤブデマリ:2006/07/01 09:28
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る